情報有益度 E ★☆☆☆☆ F

5月後半は多忙でした

ご無沙汰しております、かにみそです。

5月後半は多忙でした。人手不足と仕事量増で残業が始まったのと、保有銘柄に会計期末が2月末の銘柄が多いため招集通知の一読と議決権の行使に時間を割いていました。


有名な投資家さん達と比べればしょぼい数の招集通知

休日は、5月に期限を迎える優待の利用にも励みました。優待を利用して中古のゲームソフトを購入してみたのですが‥‥

  • ゲームで遊ぶことになんだか罪悪感を覚えるようになった
  • 楽しめるかどうか不安
  • 昨年勉強詰めだったので、何かを学んでいないと不安になってきた

今現在、まだ起動していません‥‥。

また、株主優待やポイント高還元・キャッシュバックに慣れすぎて、ここ最近いたってフツーのお買い物が億劫になってきている私がいます。ビュッフェで食事するつもりで出掛けたにもかかわらず、値段との兼ね合いで結局優待を使えるサラダバー付きのお店での食事になってしまいました。

長引くコロナ禍で外出機会が減ってお金を使わなくなり、何にお金を使っていたのか思い出せなくなってきているのもそうですが、そもそも私はお金の使い方が下手な気がします。

  • 高校→大学:バイトでお小遣いが急増し、反動で浪費
  • 大学→社会人:給与・賞与で収入が急増し、反動で浪費
  • 現在:資産運用で資産が急増するも、浪費が怖くて支出を締め付け

浪費していた頃と比べれば現在はマシですが、お金を使わなさすぎるのもどうなのでしょうか。何事もほどほどに、ですよね。「資産運用しか趣味・取り柄が無い人」にならないようにしないといけません

なので、無駄遣いは本末転倒ですが、自分の人生のモチベーションを上げるための出費はしていきたいと思います。(楽しんでいるつもりなのですが、お金に囚(とら)われすぎて最近の散財は楽しくないことが多いですので。)

支給が決まったボーナスは、ここ数年行っていた投資への投入は保留して自由に使えるお金として預金に回します。

すでに資産の半分が日本株ですので、これ以上投資に回すのもちょっと怖いですし。